コンテンツへスキップ
上永谷地区センター外観
 
TEL:045-843-8950電話
所在地
〒233-0012 横浜市港南区上永谷4-12-14 (上永谷中学校内)
連絡先
TEL/FAX:045-843-8950
開館時間
日・月・火・木・土…午前9時~午後9時
休館日
水曜日…自主利用日になります。
金曜日…学校利用日になります。
詳しくはコミュニティハウスまでお問い合わせください。
年末年始…12月29日 ~ 1月3日

管理者 一般社団法人こうなん区民利用施設協会 >>

 

地域のお子様から高齢者の方までお気軽にご利用いだだける施設です。図書利用をはじめサークル活動やスポーツ・レクリエーションなどの自主的な活動を通して地域のコミュ ニケーションをより深める場として、ご活用ください。皆様のご来館を職員・スタッフ一同、心よりお待ちしております。

お知らせ

講座・イベント

講座申込・参加時のお願い

  • 参加人数が5名未満や講師都合で、お申込みいただいた自主事業が中止になる場合があります。
  • 感染状況等によりお申込みいただいた自主事業が中止になる場合があります。
  • 手洗い・消毒に、ご協力ください。
  • マスク着用を推奨する状況において、ご協力をお願いする場合があります。

★当日参加OK★ おはなしひろば「わらべうた読み聞かせ」(全1回)

当日の参加もお待ちしております!!
開催日時 3月23日(木)10:30 — 11:30
内容 読み聞かせを中心に、歌をうたったり、手遊びをしたりします。親子でふれあいながら楽しみます。
定員・対象 10組 0歳~3歳児のお子さんと保護者
参加費 無料
場所 2F 研修室
持ち物・服装 動きやすい服装
申込方法 2月25日(土)9:30~ 電話・来館(先着順)

 

牡丹を愛でる*徳川の殿様も愛した金沢の眺望

東永谷地区センター合同事業

開催日時 4月18日(火)9:30 — 13:00
内容 金沢の歴史を紐解きながら、季節・風景・植物を楽しみ、気持ちよくウォーキングします。(予定コースは下記参照)
*小雨決行(荒天中止)
定員・対象 一般・20人
参加費 500円
場所 【集合】9:30 京急金沢八景駅 3階改札口前
【解散】13:00頃 京急金沢八景駅
持ち物・服装 雨具、飲み物、歩きやすい靴、動きやすい服装
イヤホン(無線ガイド用 必ずお持ちください。イヤホン仕様は下記参照)
申込方法 【往復はがき】3月30日(木)必着
行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を書いて
東永谷地区センター(〒233-0011横浜市港南区東永谷1-1-12)まで

 

【予定コース】
金沢八景駅(集合)~金沢八景権現山公園~瀬戸神社~琵琶島神社~瀬戸橋~姫小島水門跡~龍華寺~榎地蔵~旧伊藤博文金沢別邸~掩体壕~野島稲荷神社~夕照橋~平潟湾プロムナード~金沢八景駅(解散)

【イヤホン仕様】
差し込み口(プラグ): 3.5mm・片耳タイプ(片耳イヤホン)

【お詫び】
広報よこはま港南区版に東永谷地区センターからのお知らせに掲載の「上永谷コミュニティハウス合同事業 素晴らしい眺望と(家康の足跡)と牡丹を愛でる」と同じ内容です。タイトル・時間が変更になりました。

横浜・景観地区と花々のガーデンネックレス

東永谷地区センター合同事業

開催日時 5月16日(火)9:00 — 12:30
内容 街全体が花で飾り付けされるガーデンネックレス横浜開催期間に、開港以来の歴史を訪ねながら街歩きを楽しみます。
*小雨決行(荒天中止)
定員・対象 一般・20人
参加費 500円
場所 【集合】9:00 JR関内駅 南口改札前(横浜スタジアム側)
【解散】12:30 港の見える丘公園
持ち物・服装 雨具、飲み物、歩きやすい靴、動きやすい服装
申込方法 【往復はがき】4月6日(木)必着
行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を書いて
東永谷地区センター(〒233-0011横浜市港南区東永谷1-1-12)まで

 

【予定コース】
関内南口(集合)~日本大通り~山下公園~港の見える丘公園(解散)

アクセス

・市営地下鉄上永谷駅下車 徒歩20分
・神奈中 上71系統  南高・芹が谷経由上大岡駅行(上大岡駅11番)
上永谷中学校前下車徒歩10分
・神奈中 上202系統 南高経由東戸塚駅東口行(上大岡駅9番・東戸塚東口5番)
上永谷中学校前下車徒歩10分
・神奈中 東50系統  美晴台経由東戸塚行(上永谷駅2番・東戸塚東口6番)
美晴台下車 徒歩5分

文字サイズ
背景色